「映画」八甲田山 1977年制作

いつも名古屋栄バーチャルオフィスコワーキングスペースレンタルオフィス会議室貸し会議室・ご利用ありがとうございます。

ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋で12年の実績を誇る名古屋バーチャルオフィスです。
名古屋で事業を始める際には、信頼の拠点としてぜひご利用ください。
まずはお気軽に、お電話でお問い合わせください。

名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。

名古屋のレンタルオフィスバーチャルオフィスを提供している「ビジネスリンクス・ナゴヤ」の室長・新井です。

今回ご紹介する映画は、私が小学生の頃に観た中で大好きな日本映画です。この作品はかなり古いもので、明治時代に実際に起きた最悪の雪山遭難事故をテーマにしています。撮影は実際の雪の中で行われたため、非常に困難なロケだったそうです。当時はCGや高度な撮影技術がなかったため、現地の厳しい環境で危険なアクションシーンが撮影されました。その中でも特に有名なシーンがあります。氷点下の雪の中で、雪中行軍の一員が寒さで気が狂い、全裸で雪に飛び込む場面です。この役を演じた俳優は、本当に命を絶たれるのではないかと思ったそうです。この映画は当時の過酷さや理不尽な時代を表現しています。心に残る名作です。出演者も豪華で、高倉健さんと北大路欣也さんが主役を演じ、見事に役にはまっています。

個人的には、当時出演していた、案内人役の秋吉久美子がめちゃキレイです。
一番好きなシーンは、案内人を高倉健が尊敬の敬礼で見送るシーンがめちゃくちゃ格好いいです!泣きそうです。

解説・ストーリー

新田次郎の原作『八甲田山死の彷徨』をもとに、大部隊で自然を克服しようとする部隊と小数精鋭部隊で自然にさからわず、折り合いをつけようとする部隊の様子を冬の八甲田山を舞台に描く。脚本は「続人間革命」の橋本忍、監督は「日本沈没」の森谷司郎、撮影は「阿寒に果つ」の木村大作がそれぞれ担当。 「冬の八甲田山を歩いてみたいと思わないか」と友田旅団長から声をかけられた二人の大尉、青森第五連隊の神田と弘前第三十一連隊の徳島は全身を硬直させた。日露戦争開戦を目前にした明治三十四年末。第四旅団指令部での会議で、露軍と戦うためには、雪、寒さについて寒地訓練が必要であると決り、冬の八甲田山がその場所に選ばれた。二人の大尉は責任の重さに慄然とした。雪中行軍は、双方が青森と弘前から出発、八甲田山ですれ違うという大筋で決った。年が明けて一月二十日。徳島隊は、わずか二十七名の編成部隊で弘前を出発。行軍計画は、徳島の意見が全面的に採用され隊員はみな雪になれている者が選ばれた。出発の日、徳島は神田に手紙を書いた。それは、我が隊が危険な状態な場合はぜひ援助を……というものであった。一方、神田大尉も小数精鋭部隊の編成をもうし出たが、大隊長山田少佐に拒否され二百十名という大部隊で青森を出発。神田の用意した案内人を山田がことわり、いつのまにか随行のはずの山田に隊の実権は移っていた。神田の部隊は、低気圧に襲われ、磁石が用をなさなくなり、白い闇の中に方向を失い、次第に隊列は乱れ、狂死するものさえではじめた。一方徳島の部隊は、女案内人を先頭に風のリズムに合わせ、八甲田山に向って快調に進んでいた。体力があるうちに八甲田山へと先をいそいだ神田隊。耐寒訓練をしつつ八甲田山へ向った徳島隊。狂暴な自然を征服しようとする二百十名、自然と折り合いをつけながら進む二十七名。しかし八甲田山はそのどちらも拒否するかのように思われた。神田隊は次第にその人数が減りだし、辛うじて命を保った者は五十名でしかなかった。しかし、この残った者に対しても雪はとどめなく襲った。神田は、薄れゆく意識の中で徳島に逢いたいと思った。二十七日、徳島隊はついに八甲田に入った。天と地が咆え狂う凄まじさの中で、神田大尉の従卒の遺体を発見。神田隊の遭難は疑う余地はなかった。徳島は、吹雪きの中で永遠の眠りにつく神田と再会。その唇から一筋の血。それは、気力をふりしぼって舌を噛んで果てたものと思われた。全身凍りつくような徳島隊の者もやっとのことで神田隊の救助隊に救われた。第五連隊の生存者は山田少佐以下十二名。のちに山田少佐は拳銃自殺。徳島隊は全員生還。しかし、二年後の日露戦争で、全員が戦死。
https://youtu.be/XJFZ253KXnI

スタッフ

監督:森谷司郎

原作:新田次郎

キャスト

高倉健

北大路欣也

丹波哲郎

大滝秀治

三國連太郎

秋吉久美子

加賀まりこ


ビジネスリンクスナゴヤ「名古屋栄バーチャルオフィス・レンタルオフィス・貸し会議室」

https://www.b-links.jp/

名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F

TEL:052-242-3230

●名古屋地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩3分

●栄久屋大通りから徒歩3分

名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、名古屋コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。

ビジネスリンクスナゴヤ 名古屋栄貸し会議室

※セミナー・交流会・打合せ会議・商品展示・イベント控え室・面接会場として色々な用途として、ご利用いただけます。

地下鉄名城線の矢場町駅周辺の名古屋バーチャルオフィスを利用する利点を教えて
ChatGPT

地下鉄名城線の矢場町駅周辺で名古屋バーチャルオフィスを利用する利点は多岐にわたります。以下にその主な利点をまとめます。

ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋市中区栄に位置する名古屋バーチャルオフィスや名古屋レンタルオフィスを提供する施設です。ここでは、郵便物受け取り、電話対応、会議室利用などのビジネスサポートサービスが充実しています。セキュリティも万全です。オフィスは洗練されたインテリアで、ラウンジやフリーカウンターが自由に使えるため、快適に仕事ができます。また、名古屋コワーキングスペースも提供されており、柔軟な利用が可能です。

●24時間365日ご利用できます
 ※予約は平日営業時間内
 ※リンクスホームページからもできます
  アカウント登録が必要です。
  https://www.b-links.jp/meetingroom

室長 新井 の紹介

Avatar photo

バーチャルオフィス、コワーキングスペース、レンタルオフィス、貸し会議室などの申込・ご相談などビジネスリンクスナゴヤ室長新井までお気軽にお電話下さい。 TEL:052-242-3230

Twitter:blinks_nagoya
Youtube:businesslinksnagoya
Facebook:b.links.nagoya

PAGE TOP