- TOP >
- コワーキングスペース
- 室長日記「丸山ダム」
室長日記「丸山ダム」
いつも名古屋栄バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス・会議室・貸し会議室・ご利用ありがとうございます。
ビジネスリンクスナゴヤ室長新井です。
岐阜県美濃加茂市八百津町の丸山ダムに近づくことは改修工事中でできませんでした。しかし、この場所からダムの写真を撮ることができました。この地域のダムとしては、木曽川をせき止めているだけあってかなり大きなダムです。ちなみに、ここから車で約5分の場所に新旅足橋があり、その橋の上からバンジージャンプができます。この橋では、国内最高の高さ215mからジャンプすることができ、全国からチャレンジする人々が訪れるそうです。私も何度かこの橋を通りますが、高すぎて走るのが恐ろしいくらいです。もし機会があれば、ぜひジャンプに挑戦してみてください。
解説
丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部[1]に建設されたダムである。
国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった[2][3]。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである[4]。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する[5][6]。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。




丸山ダム
〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町
ビジネスリンクスナゴヤ「名古屋栄バーチャルオフィス・レンタルオフィス・貸し会議室」
名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F
TEL:052-242-3230
