- TOP >
- コワーキングスペース
- 室長日記 「今城跡」
室長日記 「今城跡」
いつも名古屋バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス・会議室・貸し会議室・ご利用ありがとうございます。
ビジネスリンクスナゴヤ室長新井です。今城跡にもよりました。歴史的には影が薄い城です。お城と言うより戦の拠点ですね!こじんまりとして、小さいので10分くらいで全部見回れます。ただし、お城の場所が住宅街で入口が狭い!車で来ると駐車する場所が無いです。今回自分はバイクなので、入口脇に停めましたが、車で来るとちょっと離れた公民館に車を駐車して10分程度歩くしかないです!これかの花見シーズンにはいい所です。
歴史
室町時代
天文年間(1532年–1555年)にこの地域の豪族であった小池家継が築城した。
戦国時代
天正10年(1582年)に織田信長が本能寺の変が起きた後、いままで森氏に従っていた東濃諸国の武将は反抗するようになった。森長可は反抗する武将を武力で鎮圧したが、その際に家継もその対象となった。その後、森長可の立ち退き命令により廃城となった。記録には残っていないが廃城後に改修した痕跡があることから、天正12年(1584年)小牧・長久手の戦いの際に森氏が今城を改修したとみられている。














公民館前の景色がすごくきれいです。雪がかった御嶽山が目の前に見えます(o^ ^o) /


岐阜県可児市 今城跡
〒509-0246 岐阜県可児市今371