コワーキングスペースのアダム・ニューマン「WeWork」がドラマに!
いつも名古屋のレンタルオフィスとバーチャルオフィスの「ビジネスリンクス・ナゴヤ」のご利用ありがとうございます。今回はコワーキングスペースを世界中に広げたアダム・ニューマンの栄光と挫折をドラマ化した「Wecrashed」がApple TV+からドラマ配信されたので、ここで紹介しレビューします。
Wecrashed 予告編動画
スポンサードリンク
コワーキングスペースとは
今でこそ、コワーキングスペースやシェアオフィス、レンタルオフィスなどの用語やサービスがあちこちで利用され柔軟なビジネス様式が広がっているが、まだその概念が全く広がっていない時代があった。ビジネスマンや企業家たちは、当たり前のようにテナントビルでオフィスを高額な賃貸料と電話回線で事務所を設け、当たり前のようにその場所で黙々と事業をしていました。この先、今のようなバーチャルオフィスの時代、ギグエコノミー前夜でした。
ネット企業でユニコーンを目指せ
時代の変化はインターネット誕生から始まりました。IT化やWiFiをはじめとしたインフラが進み、iPhoneなどのスマートフォンの普及で、ネットがビジネスはもちろん家庭にまで普及。そこで台頭したのがネットを使った新興ビジネス。そして、コワーキング、ギグエコノミーといわれるIT特有の在宅個人ビジネスを可能にした。ゴールドラッシュをシャベルで儲けたように、ネット社会の周辺ビジネスでも「ユニコーン」と言われる超有望な新興企業が生まれ投資が加速する。投資額、規模、そしてキャッチーである面、なにより創業者のアダム・ニューマンのカリスマ性で注目を浴びたのがコワーキングスペース事業「WeWork」とその前身「Green Office」だ。
Wework 神宮前ビル
Weworkは日本に進出していて、原宿の神宮前に下の写真のようなソリッドなビルデザインと、自由で開放的なオフィスフロアを設けている。
WeWork紹介動画
ツイッターの声
最高です!大阪wework! pic.twitter.com/t6IReIrfoU
— ねぎ@人事 (@negiomusubi) March 17, 2022
今日からAppleTV+で配信されたTVシリーズ『WeCrashed』配信中の3話まで。
オフィスシェア事業を拡大した「WeWork」を創業し神格化された夫婦をジャレッド・レト&アン・ハサウェイが演じる。
トムヒを彷彿とさせる流れる黒髪で天国的に陽気な役を演じるレトが新鮮。
これはめちゃくちゃ面白い! pic.twitter.com/TWdKvxxuSD— suzu (@nezimaki49081) March 18, 2022
数年前報道された、 #コワーキングスペース で巨額赤字を出したソフトバンクの出資先だと思うんだけど、アンハサウェイと、ジャレッド・レト出演って気になる。めちゃ見たい。 https://t.co/SRUaiQCusK
— 名古屋出張ガイド (@officeVR) March 19, 2022
ノマドワーク、シェアオフィス誕生の歴史
アダムニューマンとレベッカの夫婦の行動や盛大なパーティー、それにコワーキングスペースのインテリアデザインを見ていると、現在日本でもシェアオフィス業界の多くで取り入れられているテントやキャンプ用品などを使った自由なヒッピー文化を感じさせるあのシェアオフィス独特のインテリアは、アダム・ニューマンと同僚の建築士であるミゲル・マッケルビーが元祖なんだなと、ドラマを見て思う。
新しいライフスタイル
物語のなかでアダム夫婦がしきりに「ライフスタイル」「自由なオフィス環境」をスローガンに掲げ、フロアの中央にブランコや卓球台、ソファーを置いて遊び心たっぷりな環境でウトドア用品をオフィス内に多く取り入れているような、オフィスとヒッピーカルチャーからの影響が強い印象を受ける。
キャンプ場でのパーティーイベントを定期に的に開催していたアダム・ニューマン夫婦はWeworkメンバーの前で「世界を変えよう!!ウィー。ワーク!」と叫ぶ。ドラマを見ていない人は「オフィスで世界を変える?」「何言ってるんだ」と感じるだろう。だが、本気でオフィスで世界を変えようとし、そのビジョンも巧みな話術で披露していた。オフィスでビジネスマンや人間のライフスタイルに変化を起こそうとしたムーブメントとしてのアイデア、それがWeworkの今までにない発想で多くの人を惹きつけたのだった。
ジョブズと重なるアダムの人間像
ヒッピーカルチャーを感じる点で、Appleのスティーブ・ジョブスの人間像や夫婦像ともアダムたちは共通点があり、AppleTV+がもつシンパシーも感じるドラマになっている。旧体制への強い反発、破天荒で型破り、カリスマに溢れ魅力的なプレゼンテーション、反面、敵も多くの紆余曲折を経て、カスタマーに「体験」を売ろうとする姿勢だ。
両者の違いは、生真面目で真っ直ぐなジョブズの性格と反対に、アダムはパーティーピープルだという点。アカデミー映画「アマデウス」のモーツアルトを思い出す。
ソフトバンク・孫正義CEOの巨額投資
WeWorkは過去にソフトバンク・孫正義が巨額投資先としても有名で、のちにアダム側に多くの問題があることが発覚してソフトバンクが撤退、多くの1兆円にのぼる巨額の赤字が出たとして大々的に報じられた。
孫正義CEO役がドラマに出演か
そして孫SEOはこのドラマ「Wecrashed」に登場するとの噂がある。上で紹介した予告編をみると確かに孫正義さんらしい白髪混じりのアジア系投資家らしき役者がいるのがわかる。ソフトバンクと孫正義CEOについては、東京の投資家としてドラマの4話から登場する。どんな役者がどう演技されるかはAppleTVを是非ご覧になってください。
AppleTV+ドラマ「We Chashed」の紹介
さて、話を戻して、この「WeWork」の波乱万丈の成功物語、そして創業者アダム・ニューマンの挫折の人生はドラマになっている。サブスク映画サービスAppleTVで配信されている。タイトルは「We Chashed ~スタートアップ狂想曲」で、IT時代のユニコーンを目指して成り上がっていく姿がとても面白く、シェアオフィス、バーチャルオフィス界隈の事情やトレンドが垣間見えて、ビジネスの参考になるので是非おすすめします。
https://youtu.be/Z43THzDd5Yc
実物のレベッカと、アダムニューマン夫婦
実物のレベッカは、SATCのサラ・ジェシカ・パーカーに似てて、アダムはメンタリストDAIGOっぽい。トークが上手で行動が大胆、見た目がいいこともあり、大衆の心を掴んだのだろう。
夫婦を演じるアン・ハサウェイとジャレッド・レト
お互いに有名な映画に主役で多数出演している文句なしのオスカー俳優。破天荒な夫婦を完璧に演じ切っている。こうして並べてみると、実物の方が華やかに見える。
- アダム・ニューマン役:ジャレッド・レト(ブレードランナー2049、ダラス・バイヤーズ・クラブ)
- レベッカ・ニューマン役:アン・ハサウェイ(プラダを着た悪魔、アリス・イン・ワンダーランド)
AppleTV+の視聴方法
下記ボタンからサブスク登録で閲覧できます。1週間無料視聴や季節によっては1ヶ月以上の無料期間もあるので、タイミングをみて登録してみてください。1週間もあれば一気見できますよ。
「Wecrashed」以外にもAppleTVには「Foundation」「マクベス」「PACHINKO」など名作揃いでハズレなし!!超おすすめですよ。銀河帝国興亡史をドラマ化した「Foundation」は特におすすめです。
スポンサードリンク
参考リンク
執筆:もじぐみ