ブログ

ランニングを続けるなら、ランニングアートがおすすめ

mojigumi

ビジネスリンクス広報です。いつもお世話になっております。
今年もよろしくお願いいたします
当オフィス室長の新井が毎日10キロランニングしていて、去年は10キロダイエットに成功したと聞いて、私もランニングを復活し毎日10キロは無理ですが、ランニングアプリに月合計ラン50キロを目標設定して、定期的なランニング、ジョギングを新年から始めました。

ランニングアート
[adsense-2]

ランニングアプリ使っていますか?

みなさん、ランニングされる時、ランニングアプリ ご利用なさっていますか?
ランニングするとジョギングの距離、ペース、コースなどの履歴が保存され、今までどれくらい走ったのか、去年、先週、先月とくらべて現在は距離やペースが増えたのか減ったのか、自分のコンディションが一目でわかってとても便利ですよね。

レンタルオフィスの前にある若宮公園

ランニングアプリでジョギング日記をつけよう

ランニングアプリランニングアプリ

私はランニングアプリは「Nike+ Running Club」を使っていますが、アプリの種類は迷うほど沢山。私はいくつか使い分けていて、Nike以外にもRuntasticやRunkeeper、他にもランニングアプリで海外では人気のStravaにも最近興味が湧いて、アカウント作ろうかなと思っています。そんなに作ってどうするんだ、って思いますが、色々使ってみてランニングアプリを比較するのも楽しいですよ。
[adsense-2]

ランニングアートでさらに楽しく

最近ではルート記録を利用して、ランニングアートという遊びも楽しむようになりました。ランニングアートのルートで走ると、いつもならラン途中でサボろうと思わなくなり、完走するのがさらに楽しくなりました。おすすめですよ!

私が走った、全ランニングアートは下記ボタンからご覧になれます。是非ご覧になってください。

ランニングアート

[adsense-1]

自己紹介
もじぐみ
もじぐみ
デザイナー
デザイン担当のもじぐみです。Webや紙媒体のデザイン、イラスト、動画編集などコンテンツ作りをしています。休日は家庭菜園で育てたハーブで、パスタ、韓国料理、ピクルスなど、手作り料理を楽しんでいます。自慢は、ランニングで絵を描くGPSアート公募の受賞数、累計世界イチ!。詳細はインスタを見てね。
記事URLをコピーしました