続きを読む" /> 名古屋バーチャルBプラン4,180円(税込)オープンオフィスが営業時間内毎日・何時間でも使い放題!

ビジネスリンクスのバーチャルプランのルール2

ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋で12年の実績を誇る名古屋バーチャルオフィスです。
名古屋で事業を始める際には、信頼の拠点としてぜひご利用ください。
まずはお気軽に、お電話でお問い合わせください。

名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、名古屋コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。

名古屋のレンタルオフィスバーチャルオフィスを提供している「ビジネスリンクス・ナゴヤ」の室長・新井です。

今回は、ビジネスリンクスナゴヤのバーチャルオフィスプランについての特徴を紹介します。


バーチャルオフィスプランのルール2

バーチャルオフィス

バーチャルオフィスプランのルール

バーチャルオフィス郵便物取扱規定

1. 受け取り可能な郵便物

📌 長3封筒(定型郵便):受け取り可能
📌 A4封筒(定形外郵便):月に2~3通まで受け取り可能
月に5通以上届く場合は、有料ポストをご契約ください。

2. 受け取り不可の郵便物

宅配便・小包:原則として受け取り不可
➡ ただし、突発的に届いた場合は1回につき雑用手数料200円(税別) を頂戴します。

3. 受け取り可能だが手数料が発生する郵便物

🟢 以下の郵便物は受け取り可能ですが、1通につき雑用手数料200円(税別)が発生します。

  • レターパック(ライト・プラス)
  • 宅急便コンパクト(薄型専用BOX)
  • A4サイズ超(100g以上)の郵便物

4. 郵便物の管理・通知について

📸 郵便物の到着通知
➡ 届いた郵便物は写真を撮影し、メールにて通知 いたします。

📦 郵便物の転送
➡ 転送をご希望の場合、1回につき雑用手数料200円(税別)+郵送料 が発生します。
速達・宅急便・特定の配送業者指定はできません。
転送の日時指定は不可となります。

🚫 郵便物の補償について
受取前および転送後の郵便物紛失に関して、一切の責任を負いかねます。
荷物の包装・梱包は行いません。
届いた郵便物の開封・中身の確認は対応不可です。

5. 郵便物の保管・強制転送について

🕒 保管期限:1か月
1か月を過ぎた郵便物は、順次強制転送 となります。
➡ 転送料金は郵便物の量に応じて施設側の判断で決定し、雑用手数料200円(税別)+送料 が発生します。

6. その他の注意事項

代引き・料金立替が必要な郵便物は受け取り不可。
契約者以外の方が郵便物を受け取る場合、身分証明書のコピーおよび提示が必要です。
🏢 郵便物・請求書の送付先は、契約時の住所1カ所のみ となります。

上記バーチャルオフィスの郵便物の取り扱い説明となります。

室長 新井 の紹介

Avatar photo

バーチャルオフィス、コワーキングスペース、レンタルオフィス、貸し会議室などの申込・ご相談などビジネスリンクスナゴヤ室長新井までお気軽にお電話下さい。 TEL:052-242-3230

Twitter:blinks_nagoya
Youtube:businesslinksnagoya
Facebook:b.links.nagoya

PAGE TOP