- TOP >
- コワーキングスペース
- 室長日記「酷道で有名な、国道157号線」
室長日記「酷道で有名な、国道157号線」
いつも名古屋栄バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス・会議室・貸し会議室・ご利用ありがとうございます。
ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋で12年の実績を誇る名古屋バーチャルオフィスです。
名古屋で事業を始める際には、信頼の拠点としてぜひご利用ください。
まずはお気軽に、お電話でお問い合わせください。
名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。
名古屋のレンタルオフィス、バーチャルオフィスを提供している「ビジネスリンクス・ナゴヤ」の室長・新井です。
ビジネスリンクスナゴヤ室長新井です。
今回は、全国的に「酷道」として知られる国道157号線をバイクで走ってきました。実は、この道路は最近まで通行止めになっていましたが、ようやく全線の通行が可能になったところです。私自身、10年ほど前にも一度通ったことがあり、そのときも8年ぶりに全線通行可能になった直後でした。しかし、その翌年には大雨で再び通行止めとなり、それ以来の再訪となるため、とても懐かしい気持ちになりました。この入口から入るのも実に10年ぶりです。
景色はあまり変わっていませんが、なくなったものがひとつありました。この道路を有名にした伝説的な看板、「落ちたら死ぬ」がなくなっていたのです。どうして撤去されたのでしょうか?有名になりすぎて地元の方々から苦情でもあったのでしょうか……気になったので、「ChatGPT」に聞いてみることにしました(^-^)
質問
岐阜県本巣市の国道157号線に設置されていた「落ちたら死ぬ」の看板はなぜなくなったのか?教えて
回答
岐阜県本巣市の国道157号線に設置されていた有名な「落ちたら死ぬ」看板は、老朽化のために撤去されました。この看板は急峻な地形と険しい道路状況を警告するもので、多くの人々の注目を集めました。しかし、安全面の観点からも、長年使用されてきたことによる劣化が進んでいたため、撤去に至ったようです。
この区間は「酷道」とも称されるほど危険で、特に悪天候時には走行困難な道路として知られています。看板の撤去後、道路の安全対策が見直されており、利用者には引き続き十分な注意が求められています。
さすが 「チャットGPT」 嘘かもしれませんが、なるほどの回答です~(o^ ^o)
この看板がなくなりました!とっても残念です。新しく作ってくれないかな~




国道157号線
岐阜県本巣市側入り口
ビジネスリンクスナゴヤ「名古屋栄バーチャルオフィス・レンタルオフィス・貸し会議室」
名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F
TEL:052-242-3230
●名古屋地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩3分
●栄久屋大通りから徒歩3分
名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、名古屋コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。
