- TOP >
- コワーキングスペース
- 室長日記「名古屋の日本遺産 有松のまち」
室長日記「名古屋の日本遺産 有松のまち」
いつも名古屋栄バーチャルオフィス・コワーキングスペース・レンタルオフィス・会議室・貸し会議室・ご利用ありがとうございます。
名古屋・栄・矢場町などで、バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。
名古屋のレンタルオフィス、バーチャルオフィスを提供している「ビジネスリンクス・ナゴヤ」の室長・新井です。
ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋で12年の実績を誇る名古屋バーチャルオフィスです。
名古屋で事業を始める際には、信頼の拠点としてぜひご利用ください。
まずはお気軽に、お電話でお問い合わせください。
名古屋・栄・矢場町などで、名古屋バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。
名古屋のレンタルオフィス、バーチャルオフィスを提供している「ビジネスリンクス・ナゴヤ」の室長・新井です。
ビジネスリンクスナゴヤ 室長新井です。
今回、名古屋の日本遺産である有松の古い町並みを訪れました。以前から有松の街は知っていましたが、今回は仕事の関係で立ち寄ることができたので、ぜひ散策してみたいと思いました。有松の街は岐阜の郡上八幡や高山のように賑やかではありませんが、その古い町並みは見事です。ちなみに、「有松しぼり」は有名です。街の奥に進むと、名古屋の高速道路が見えてくるので、景観が損なわれ少し残念な気持ちになりますが、機会があれば是非一度散歩してみてください。
解説)
風情漂う東海道を歩いてみよう
有松のまちは、慶長13年(1608)に尾張藩の奨励によってつくられました。耕地も少なかったため、副業として絞染めを工夫したのが有松絞のはじまりです。
ところが天明4年(1784)、大火により村の大半が焼失するという災難に見舞われました。復興をはかるなか、建物は火災に備えて漆喰を厚く塗り込めた塗籠造とし、萱葺き屋根に替わって瓦葺が使用されました。今も当時の面影を残した町家が並び、有松地区ならではの風情を漂わせています。
重要伝統的建造物群保存地区に選定
1984年に名古屋市の町並み保存地区第1号として指定された有松。2013年には町並み保存地区内の東海道が無電柱化され、美しい江戸の景観がよみがえりました。そして2016年、大都市の街道沿いとしては初めて、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。










名古屋の日本遺産 有松のまち
〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松
ビジネスリンクスナゴヤ「名古屋栄バーチャルオフィス・レンタルオフィス・貸し会議室」
名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F
TEL:052-242-3230
●名古屋地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩3分
●栄久屋大通りから徒歩3分
名古屋・栄・矢場町などで、バーチャルオフィスを利用して住所登録や法人登記、コワーキングスペースの利用など、さまざまなビジネス活動が可能です!まずはご相談下さい。

ビジネスリンクスナゴヤ 名古屋栄貸し会議室
※セミナー・交流会・打合せ会議・商品展示・イベント控え室・面接会場として色々な用途として、ご利用いただけます。
●24時間365日ご利用できます
※予約は平日営業時間内
※リンクスホームページからもできます
アカウント登録が必要です。
https://www.b-links.jp/meetingroom

ビジネスリンクスナゴヤ 名古屋栄貸し会議室
※セミナー・交流会・打合せ会議・商品展示・イベント控え室・面接会場として色々な用途として、ご利用いただけます。
地下鉄名城線の矢場町駅周辺の名古屋バーチャルオフィスを利用する利点を教えて
ChatGPT
地下鉄名城線の矢場町駅周辺で名古屋バーチャルオフィスを利用する利点は多岐にわたります。以下にその主な利点をまとめます。
ビジネスリンクスナゴヤは、名古屋市中区栄に位置する名古屋バーチャルオフィスや名古屋レンタルオフィスを提供する施設です。ここでは、郵便物受け取り、電話対応、会議室利用などのビジネスサポートサービスが充実しています。セキュリティも万全です。オフィスは洗練されたインテリアで、ラウンジやフリーカウンターが自由に使えるため、快適に仕事ができます。また、名古屋コワーキングスペースも提供されており、柔軟な利用が可能です。