AI

画角を指示してみた。広角編

b-tech

こんにちは、ビジネスリンクス名古屋でバーチャルオフィスやコワーキングスペース、レンタルオフィスの技術関連をを担当しているTです。

前回は、MidJourneyにポートレートの題材を作るところまでで力尽きたので、今回こそ画角を試してみる。

Japanese standing in a bright clean office. --ar 16:9

ここに、画角の指示を入れてみる。まずは広角。

Japanese standing in a bright clean office. angle=wide-angle --ar 16:9

いい感じ。1枚だけバストショットになってるけど3枚は広角になった。ただ、全身を写すにはどうすればいいかな。


Japanese standing in a bright clean office. angle=ultra-wide-angle --ar 16:9

安直。

安直は正義らしい笑。いい感じに引いてくれた。広角はこれでいい気がする。

広角→angle=wide-angle
超広角→angle=ultra-wide-angle

閑話休題
しかし、MidJourneyさんって男性の出現率が高い気がする。これ、性別って指定できるんかな。次回試してみよう。

自己紹介
B-LINKS
ビジネスリンクスナゴヤの室長新井です。名古屋で起業するならぜひご相談を。ビジネスだけでなく、ツーリングやグルメ情報、アウトドア、オーケストラ、ボランティア、など活動範囲は無限大。詳細はブログを見てくださいね。
記事URLをコピーしました