室長日記 「久々利城跡 大手口」

b-arai

いつも名古屋バーチャルオフィスコワーキングスペースレンタルオフィス会議室貸し会議室・ご利用ありがとうございます。

ビジネスリンクスナゴヤ室長新井です。岐阜県可児市には、歴史的な城跡が多く存在しています。私自身、歴史には詳しくありませんが、今回からしばらくの間、お城跡を紹介していきたいと思います。最初にご紹介するのは、久々利城です。入口から整備が行き届いており、非常に分かりやすい入口です。また、案内も親切かつ丁寧に表示されているため、非常に分かりやすく、散策に最適です!ここまでは順調ですが入山後・・・・つづく

お城 解説

延元正平年間(1336年1370年土岐康貞が築城した。戦国時代には康貞の末裔久々利頼興が居城として東濃に勢威を誇ったが、天正11年(1583年)に金山城主の森長可に攻められ陥落、以後は森家家臣・戸田勘左衛門が城代となった。慶長5年(1600年)に森家が信濃に転封となると廃城となった。


久々利城跡大手口

〒509-0224 岐阜県可児市久々利

自己紹介
B-LINKS
ビジネスリンクスナゴヤの室長新井です。名古屋で起業するならぜひご相談を。ビジネスだけでなく、ツーリングやグルメ情報、アウトドア、オーケストラ、ボランティア、など活動範囲は無限大。詳細はブログを見てくださいね。
記事URLをコピーしました